
ほろ苦いチョコレートの風味を引き立てるのは、
雪に育まれた越 後魚沼の清酒と酒粕。
封を切るとほのかに漂う日本酒独特の甘く
華やかな香り。そして口に含めば、
チョコレートの豊かな香りと苦みが広がる。

クセのない風味と爽やかな酸味の佐渡島のクリームチーズ。
それ を受け止めるしっとり甘いタルト生地。
舌ざわりは濃厚でもさっぱりした後味だから
思わず何度も口に運びたくなる。

魚沼産コシヒカリの玄米を使用したサックリ・ふんわり生地と、
焙煎した発芽玄米粉をブレンドしたクリームの香ばしさが心地いい。
ひと口頬張れば、そこは黄金色の田園風景。

ガツンとバター、のち時々塩味。豊かな風味で知られる佐渡バターを贅沢に。
アクセントには佐渡海洋深層水の塩。
凝縮感ある濃厚なバターの香りと後引く余韻を存分に味わって欲しい。

チョコレートケーキに日本酒を使う。
求めるのは華やかな香りとボリューム感がありつつもキリリとした味わい、
そして米由来の余韻。
本質を求めて辿りついたのは純米吟醸原酒だった。

完熟林檎のような香りが漂う純米吟醸の酒粕。
これを練り込んだ生地を白く焼き上げ、
さらに真っ白な雪原のようにアイシングを一つずつ纏わせる。
日本酒が持つ繊細な香りと味わいを表現した 。

酒が香る黄金色のフィナンシェ。
贅沢に生地に練り込んだ酒粕が豊かなコクを醸し出し、
アーモンドとバターが純米吟醸酒の風味をより一層引き立てる。
封を切ると完熟した果実を思わせる華や かな香りが漂う。

佐渡島の生乳から作られた生クリームをたっぷりと練り込んだフィナンシェ。
香料は使わず、生クリームとバターでこんなにもミルク感あふれる味わいが表現できるなんて。

佐渡島産の生乳から作られた生クリームをたっぷりと練り込んだバゲットをこんがりと焼いて、さらに砂糖と塩を振る。シンプルだけどついつい手が出てしまう。

北限の茶処、村上の茶園「冨士美園」の茶葉を贅沢に使ったクリームサンドラングドシャ。
ほろりとした食感の生地にもサンドされたクリームにも茶葉が。緑茶と紅茶の両方の味が楽しめる。

オーブンの熱にも負けない濃厚な味わいの「再仕込醤油」を生地に練り込むことで、ほんのりと醤油が薫る和の趣漂うカステラが完成した。
底に敷いたザラメが食感のアクセント。

酒造りの最高峰、品評会用の大吟醸酒の酒粕を贅沢に練り込んだカステラ。
完熟した果実のような香りが漂い、口に含むと優しい甘みと日本酒の風味が頬の内側からジワ~っと染み込む。